Windows8にも対応 簡単に360度パノラマ写真、パノラマムービーが作成可能なパノラマソフト
Panoweaver(パノウィーバー)は魚眼レンズで撮影した写真(画像)のほか、普通の写真からも簡単に高画質のパノラマ写真(通常よりも広範囲を写す写真)およびパノラマムービーを作成できる画像加工ソフトです。パノラマ写真の撮影はうまく表現するのが難しかったり、また撮影した映像をうまく出力できなかったりして歯がゆい思いをすることがありますが、Panoweaverを使えば簡単にパノラマで撮影した雄大な風景が再現できます。またパノラマムービーとして動きのある映像として表現できるため、通常の写真では物足りない奥行きや空間の広がりがある風景を自由に再現できます。新バージョンではWindows8にも対応しています。
Panoweaverは、簡単な作業で様々な画像からパノラマ写真、パノラマムービーを作成できることが特徴です。魚眼レンズ(全周魚眼画像、ドラム形魚眼画像、対角魚眼画像)で撮影した写真や、通常の写真をつなぎ合わせた写真、立方体画像(上下、前後、天地の360度パノラマ)、広角ズームレンズ画像(水平視角75度以上)などを取り込むだけですぐにパノラマイメージとして表示でき、出力できます。画像をつなぎ合わせてパノラマ化することもできますしFlash VR,、MOV、SWFなどにより動きのあるパノラマムービーや没入型のパノラマ画像を作成できます。さらにMP3の背景音を埋め込めるほか三脚撮影した場合に三脚を消去して画像化する機能なども備えています。新たに小惑星のような画像を作れる機能を追加したほか、Flash 11にも対応しています。
Panoweaverは試用版ですので作成した出力画像には透かし(ウォーターマーク)が入ります。また非常に簡単にパノラマ画像が作成できるのが特徴ですが、プロ向けの利用なども想定されているため通常画像からの合成やつなぎあわせの作業など高品質のパノラマ画像や映像を作成するためにはある程度の難しさがありますので慣れるまではノウハウの習得に努めることが必要でしょう。
Panoweaverと同様の画像加工ソフトとしては、パノラマに最適化はされていませんが、定番の写真加工ソフトGIMPやAdobe Photoshop、簡単さが特徴のPhotoscapeなどがありますので、用途に合わせて利用を検討するといいでしょう。またデスクトップが横方向に拡張してパノラマ写真のように360 度ループするデスクトップカスタマイズソフト360desktopなどもありますので写真と合わせて利用してみてはいかがでしょうか。
Panoweaverはパノラマ写真やパノラマムービーが簡単に作成できる写真画像加工ソフトです。
また、Panoweaver 8.xのユーザーは無料でPanoweaver 9.00にアップグレードすることが可能です。
Changes
[v9.00] [ + 機能増加 ] [+] ギガピクセルの解像度のパノラマ写真を作成可能 [+] ATIとNVIDIA GPUに対応し、GPUスピードアップ可能 [+] カメラ写真から直接に惑星パノラマに作成可能 [+] 動作する時必要とする臨時ファイルのパスを変えられる [+] フォルダからバッチ処理の画像をインポート可能 [+] 露出の違う画像をスティッチ可能 [ * 機能改善 ] [*] 安定性を大幅に改善しました。 [*] パノラマ作成の品質を改善しました。 [*] 易用性を改善しました。 [*] マッチングポイント調整する画面を改善しました。 [ - バグ修復] [-] アクティべーション画面で起こるエラーのバグを修復しました。 [-] 全ての調整をプロジェクトに保存可能になりました。 [v8.60] 300枚のパノラマバッチ処理機能を搭載するようになりました。 [v8.40] バグ修正 [v8.30] 新機能:全般的にHTML5/CSS3サポートし、ジャイロ機能もサポート。(iPad/iPhone/Androidで閲覧可能) [v8.00] -小惑星画像をサポート -Flash11をサポート -Facebookで共有機能を追加